打重なる(読み)ウチカサナル

デジタル大辞泉 「打重なる」の意味・読み・例文・類語

うち‐かさな・る【打(ち)重なる】

[動ラ五(四)]
重なり合う。折り重なる。「人々が―・るようにして倒れた」
同じような事が繰り返し起こる。「―・る災難

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「打重なる」の意味・読み・例文・類語

うち‐かさな・る【打重】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「うち」は接頭語 )
  2. 物などの上にさらに他の物がのる。
    1. [初出の実例]「今片つ方には、正身(さうじみ)の御装束(さうぞく)三領(くだり)、色々の織物うちかさなりたり」(出典落窪物語(10C後)四)
  3. 事の上にさらに事が加わる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む