打鞍覆(読み)うちくらおおい

精選版 日本国語大辞典 「打鞍覆」の意味・読み・例文・類語

うち‐くらおおい‥くらおほひ【打鞍覆】

  1. 〘 名詞 〙 馬具の名。打って光沢を出した絹織物で作った鞍覆い。表は濃色で、裏は蘇芳色(すおういろ)(=赤紫色)。
    1. [初出の実例]「右大将家御拝賀也〈略〉次前駆笠持 打鞍覆、両三相交」(出典:吾妻鏡‐建久元年(1190)一二月一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む