承重(読み)しょうじゅう(その他表記)cheng-zhong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「承重」の意味・わかりやすい解説

承重
しょうじゅう
cheng-zhong

中国の礼制上の用語。古典的には,重とは祭祀を奉じる重い責任を意味する。父が祖父長男である場合,この父の長男は承重するという。祖父を祭るべき重任を父から承継するからである。後世,承重孫とはいうが承重子とはいわなくなる。そこでは重とは祭祀の任ではなく,重い服喪の意味に変っている。父が先に死亡し,のちに祖父が死亡したとき,父に兄弟がなければ,父の子すなわち孫の一人が祖父のために,子が父のためにするのと同じ重さの喪に服さなければならない。これを承重という。また,一般に人の跡を相続することをもいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む