承雲(読み)じょううん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「承雲」の解説

承雲 じょううん

?-? 平安時代前期の僧。
天台宗貞観(じょうがん)2年(860)比叡山(ひえいざん)東塔南谷堂宇を改築して三千院円融房とする。文殊楼院の建立にもしたがう。6年内供奉(ないぐぶ)十禅師,18年三部大法阿闍梨(あじゃり)となり,元慶(がんぎょう)3年清涼殿で修法(しゅほう)をとりおこなった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android