投資摩擦(読み)とうしまさつ(その他表記)investment friction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「投資摩擦」の意味・わかりやすい解説

投資摩擦
とうしまさつ
investment friction

日本企業による対米・対欧直接投資増大が,現地との間に対立状況を生んでいること。特に,その国の文化的・精神的シンボルを買収することは,必ずしも現地の人々から歓迎されてはいない。さらにこの対立を増幅させているのが,外国企業の日本国内への投資の困難さである。日本国内の文化的あるいは金融市場特殊性のため,海外の企業が日本企業を買収しようとすることはきわめて困難である。このことは,相互主義立場からすれば,きわめて不公平であるとみなされる。今後の世界協調体制の確立を考えれば,日本側のさらなる開放が必要とされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む