投鉤(読み)なげかぎ

精選版 日本国語大辞典 「投鉤」の意味・読み・例文・類語

なげ‐かぎ【投鉤】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 舟などに投げかけて引っかけるための鉤。
    1. [初出の実例]「敵小船と見るならば、投槍・投鉾・なげかぎを打かけ打かけ、乗沈めて打つべし」(出典:浄瑠璃・百合若大臣野守鏡(1710)一)
  3. ナマズウナギを釣るかぎ針。
    1. [初出の実例]「投鉤(ナゲカギ)の餌にする青蛙を」(出典お化け世界(1935)〈坪田譲治〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「投鉤」の読み・字形・画数・意味

【投鉤】とうこう

くじ引き。

字通「投」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む