抗線溶剤(読み)こうせんようざい(その他表記)antifibrinolytic agent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「抗線溶剤」の意味・わかりやすい解説

抗線溶剤
こうせんようざい
antifibrinolytic agent

線溶現象治療あるいは予防に用いられる薬剤。トラジロール,イプシロン (EACA) ,トランサミン (AMCHA) などの製剤がある。用途例としては,破裂した脳動脈瘤内に生じて止血役割を果している血栓が線溶現象で融解して起る,再出血の予防などがあげられる。本剤によって血液凝固作用もいくらか亢進することその他から,投薬中に脳循環障害を併発する危険性もあるので,注意を要する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android