日本大百科全書(ニッポニカ) 「折り尺」の意味・わかりやすい解説 折り尺おりじゃく 折り畳みのできる物差し。通常は木製、幅2センチメートル、長さ1メートル程度のもので、約20センチメートルごとにピンで結合され、そこから折り曲げることができる。使用しないときには畳んで短くし、携帯に便利なようになっている。職人や建築家、その他の技術者が建物や機械の概略の寸法を測るとき、また機械の据え付け位置を決めるときなどの寸法測定に使われる。最近は、折り尺よりも金属製の巻尺のほうが多く使用されるようになった。[中山秀太郎][参照項目] | 巻尺 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例