折戸新田(読み)おりどしんでん

日本歴史地名大系 「折戸新田」の解説

折戸新田
おりどしんでん

[現在地名]清水市折戸

折戸村が折戸湾の海岸付寄洲を開発して成立した新田で、弘化元年(一八四四)検地が実施された。このときの高は二一石余で、内訳は下畑一六石余(四町一反余)・下々畑四石余(一町五反余)であった。開発以来本村領主である御穂みほ神社の持添であったが、慶応三年(一八六七)新田名主は駿府代官所に「私領ニ相成候而者難渋」との理由で幕府領となるように願出ており、その願書(堀家文書)によると、本村の者が漁業・海苔採りに利用していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android