旧有渡郡地区
きゆううどぐんちく
現清水市域のうち、東流する巴川をおおよその境界として、その南側を占める。有度山丘陵の北麓から西麓にあたり、東は折戸湾を扼する。ただし江戸時代に庵原郡に属していた江尻宿・江尻出作・辻村・入江町請新田・三保村(天保郷帳)など明治二二年(一八八九)に成立した江尻町・清水町・三保村に含まれた同郡域の町・村についても便宜上、当地区で記述する。これらの町・村を除くと、天保郷帳では清水町・入江町の二町と三八ヵ村(新田を含む)で構成されていた。明治二二年の町村制施行により、有渡郡清水町・入江町・三保村・不二見村、有度村(一部は現静岡市)、庵原郡江尻町の三町三村が成立。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 