デジタル大辞泉
「抜き櫛」の意味・読み・例文・類語
ぬき‐ぐし【抜き×櫛/▽抽き×櫛】
1 頭髪の飾りにさす櫛。さしぐし。
「刀ならびに―等を嬰児に授く」〈吾妻鏡・七〉
2 髪を強く櫛ですくこと。また、その櫛。
「―に引っ立てられる病み上り」〈柳多留・二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぬき‐ぐし【抜櫛・抽櫛】
- 〘 名詞 〙
- ① 頭髪の飾りに差す櫛。さしぐし。
- [初出の実例]「授二刀并抽櫛等於嬰児一」(出典:吾妻鏡‐文治四年(1188)九月一四日)
- ② 頭髪を櫛で強く梳(す)き通すこと。また、その櫛。
- [初出の実例]「抜櫛に顔背しな貴(あき)の方〈霜白〉」(出典:俳諧・花蒋(1695)春)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 