むだか‐・う‥ふ【抱】
- [ 1 ] 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙 ( 動詞「むだく(抱)」に反復・継続の意の上代の助動詞「ふ」の付いてできたもの ) =むだく(抱)
- [初出の実例]「炎摩天の抱(ムダカハル)て欲を成し」(出典:東大寺本成実論天長五年点(828)一五)
- [ 2 ] 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 ( [ 一 ]の下二段化したもの ) =むだく(抱)
- [初出の実例]「其父(そのかそ)を抱(ムタカヘ)て死(まかり)ぬ」(出典:釈日本紀(1274‐1301)一八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 