押え込み(読み)オサエコミ

デジタル大辞泉 「押え込み」の意味・読み・例文・類語

おさえ‐こみ〔おさへ‐〕【押(さ)え込み/抑え込み】

柔道固め技の一。相手をほぼあお向けに倒し、その手足や体を上から押さえつけて自由を奪う技の総称袈裟けさ固め・肩固め・上四方固め横四方固め・縦四方固めなど7種がある。押さえ込み技。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「押え込み」の意味・読み・例文・類語

おさえ‐こみおさへ‥【押込・抑込】

  1. 〘 名詞 〙 柔道で、相手をあおむけにし、上からおさえて、相手の自由な動作を制した体勢。三〇秒続ければ一本、二五秒で技ありとなる。おさえわざ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android