おっ‐とお・す‥とほす【押通】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 ( 「おっ」は接頭語 )
- ① ある状態をある期間内、継続させる。とおす。
- [初出の実例]「何でも男といふものは押通(オットホ)して側に居る女をば深く思はなひで」(出典:人情本・春色籬の梅(1838‐40頃)一)
- ② 無理にとおす。どこまでもやりぬく。主張などを終わりまで変えないでいく。
- [初出の実例]「訴人をしろと謂ふ、いひつけはしなさらねえだから、吾(おれ)知らねえで、押通(オットホ)しやさ」(出典:琵琶伝(1896)〈泉鏡花〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 