抽象作用(読み)ちゅうしょうさよう(その他表記)abstraction

翻訳|abstraction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「抽象作用」の意味・わかりやすい解説

抽象作用
ちゅうしょうさよう
abstraction

さまざまな特性をもつ具体的な事物事象から,ある特性のみを選択,分離する精神作用。分離された特性を事物,事象とは離れた記号などとしてとらえ,それを概念的に操作する作用の意を含めることもある。概念作用一つ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む