拝慈郷(読み)はやしごう

日本歴史地名大系 「拝慈郷」の解説

拝慈郷
はやしごう

和名抄」諸本に「波也之」の訓がある。もと「林」と表記したのを和銅六年(七一三)「拝慈」に改めたものであろう(浅口郡の→拝師郷。郷域について「大日本地名辞書」「岡山県通史」ともに、小田郡矢掛やかげ小林おばやしから美山みやま川沿いの同町内田うちだ下高末しもこうずえ・上高末、同郡美星びせい町上高末・宇戸谷うとだに三山みやまの地と同町星田ほしだを含む広大な地域とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android