持分の結合(読み)もちぶんのけつごう

会計用語キーワード辞典 「持分の結合」の解説

持分の結合

合併・株式交換・営業譲渡などを行う際の企業結合類型一つ。いずれの企業株主も他の企業や事業を支配せず、共同利益を共有して、1つの報告単位とすることを「持分結合」という。ただし、「持分の結合」と認められるためには難しい要件をクリアーする必要がある。持分の結合の場合、持分プーリング法が会計処理法として適用される。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android