持続可能な海洋経済パネル

共同通信ニュース用語解説 の解説

持続可能な海洋経済の構築に向けたハイレベルパネル

日本、オーストラリアカナダインドネシアメキシコポルトガルなど14の海洋国家首脳で構成する国際会議。2018年にノルウェーのソールバルグ首相が主導して立ち上げた。首脳文書の作成に向け、海洋の環境保全と経済活動の両立に向けた方策を議論してきた。ただ米国英国などG7(先進7カ国)の主要国や中国ロシアなどは参加していない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む