知恵蔵 「指定確認検査機関」の解説 指定確認検査機関 建築に関する確認及び検査業務を行う審査能力を備え、国土交通省の指定を受けた民間機関。この「指定確認検査機関」制度は、1998年の建築基準法改正により新たに制定されたもので、それまで特定行政庁の建築主事が行ってきた確認・検査業務について、新たに必要な審査能力を備える公正な民間機関(指定確認検査機関)も行うことができるようになった。ただし、耐震偽装事件を経て、検査の厳密さや正確さ、更に保証問題を含めて、その在り方が問題になり、2006年の建築基準法の改正では、損害賠償能力、公正中立要件、人員体制等を含めて機関としての指定要件と特定行政庁による指導監督が強化されている。 (平井允 まちづくりプランナー / 2008年) 出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報 未経験歓迎「ネジの型を製造する作業員」年2回賞与/業績賞与もあり/残業ほぼなし 株式会社大光製作所 愛知県 名古屋市 月給22万円~35万円 正社員 プライム上場企業/清涼飲料水の製造/無資格・未経験OK/転勤なし 鴻池運輸株式会社 群馬県 渋川市 年収300万円~380万円 正社員 Sponserd by