振回(読み)ふりまわし

精選版 日本国語大辞典 「振回」の意味・読み・例文・類語

ふり‐まわし‥まはし【振回】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ふりまわすこと。また、そのやりかた。
    1. [初出の実例]「女どもあまたあるべきぞ。太刀のふりまはし心へ候へ」(出典:曾我物語(南北朝頃)九)
  3. 金銀融通。やりくり。また、それを自由にできること。
    1. [初出の実例]「財物不足して、身のふりまはし成かたきからき世の中いかがせんと」(出典:仮名草子・見ぬ京物語(1659)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む