振張(読み)シンチョウ

デジタル大辞泉 「振張」の意味・読み・例文・類語

しん‐ちょう〔‐チヤウ〕【振張】

[名](スル)ふるい起こすこと。盛んにすること。また、盛んになること。
「党運の―せざるも」〈利光鶴松・政党評判記〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「振張」の意味・読み・例文・類語

しん‐ちょう‥チャウ【振張】

  1. 〘 名詞 〙 勢いをふるいおこすこと。盛んにすること。また、盛んになること。
    1. [初出の実例]「誓て国威を海外に振張し、祖宗先帝之神霊に対(こた)へんと欲す」(出典:幕府御親征の詔‐明治元年(1868)二月二八日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「振張」の読み・字形・画数・意味

【振張】しんちよう

伸びる。

字通「振」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む