デジタル大辞泉
「捕亡」の意味・読み・例文・類語
ほ‐ぼう〔‐バウ〕【捕亡】
逃げる者や罪人をとらえること。また、その役。
「―を遣わして渠を拘引做んとするにぞ」〈染崎延房・近世紀聞〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほ‐ぼう‥バウ【捕亡】
- 〘 名詞 〙
- ① 逃げるものを捕えること。また、その役。
- [初出の実例]「賊臣仲麻呂、
凶狂悖、作レ逆逋亡」(出典:続日本紀‐天平宝字八年(764)一〇月己卯) - [その他の文献]〔史記‐呉王濞伝〕
- ② 明治初期、はじめ奥羽諸県に、後、全国に設置された地方官で、罪人を捕えることを任務とする判任官。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 