捻り回す(読み)ヒネリマワス

デジタル大辞泉 「捻り回す」の意味・読み・例文・類語

ひねり‐まわ・す〔‐まはす〕【捻り回す】

[動サ五(四)]
指先でいろいろにひねってみる。あれこれいじりまわす。ひねくりまわす。「知恵の輪を―・す」
趣向をこらそうと、あれこれ工夫する。ひねくりまわす。「手紙文章を―・す」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「捻り回す」の意味・読み・例文・類語

ひねり‐まわ・す‥まはす【捻回】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙ひねくりまわす(捻回)
    1. [初出の実例]「人の刀わきざし、〈略〉取まはしひねりまはし、ねさしをめさるるが」(出典:咄本・戯言養気集(1615‐24頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む