デジタル大辞泉
「掃清める」の意味・読み・例文・類語
はき‐きよ・める【掃(き)清める】
[動マ下一][文]はききよ・む[マ下二]
1 掃いてきれいにする。「墓を―・める」
2 平定する。討ち従える。
「まつろはぬ人をも和し―・め仕へ奉りて」〈万・四四六五〉
[類語]掃く・掃き出す・掃き散らす・掃き捨てる
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はき‐きよ・める【掃清】
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]はききよ・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 - ① 掃いて清潔にする。きれいに掃く。
- [初出の実例]「うつほのめぐり、はききよめてありけば」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)
- ② 討ちしたがえる。平定する。屈服させる。
- [初出の実例]「まつろはぬ 人をも和(やは)し 波吉伎欲米(ハキキヨメ) 仕へまつりて」(出典:万葉集(8C後)二〇・四四六五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 