排煙設備(読み)はいえんせつび(その他表記)smoke exhauster equipment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「排煙設備」の意味・わかりやすい解説

排煙設備
はいえんせつび
smoke exhauster equipment

建物内で火災が発生した場合に生じる煙を有効に排除させるための設備で,自然排煙設備と機械排煙設備がある。機械排煙設備は非常電源もしくはエンジン付きのファン手動・自動兼用の排煙口,ダクトより成り煙感知器と連動して火災時の煙を有効に排除する機能を備えたものである。この設備の設置目的は建築基準法と消防法とで異なり,前者は避難経路の確保であり,後者では消防活動を支援するためである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android