掖上陂(読み)わきがみのつつみ

日本歴史地名大系 「掖上陂」の解説

掖上陂
わきがみのつつみ

「日本書紀」持統天皇四年二月五日条に「天皇腋上陂に幸して公卿大夫の馬を観たまふ」という記事がある。掖上陂については定説らしいものがないが、御所の小字掖上に鎮座する鴨都波神社(現宮前町)付近に掖上池・掖上池心宮跡(現大字池之内)伝承地がある。同社を中心に、北十三きたじゆうそ(現大字北十三。「和名抄」に記す忍海郡津積郷か)からむろ(現大字室)にかけては、葛城川がいわゆる天井川と化し、東岸に大きな堤防が構築されている(国道二四号が堤上を走る)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む