配水(読み)ハイスイ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「配水」の意味・読み・例文・類語

はい‐すい【配水】

  1. 〘 名詞 〙 水道などの水を配給すること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「配水」の意味・わかりやすい解説

配水【はいすい】

浄水場から送水された水を各戸につながる給水管まで送水すること。水に送水のための圧力を加え,また使用量の変動を調節するために高台配水池を設ける。また配水ポンプも用いられる。配水管は鋳鉄製か鋼管。その配置末端のない網目状と行き止り式の樹枝状がある。→上水道

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む