掖邪狗(読み)えきやく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「掖邪狗」の解説

掖邪狗 えきやく

?-? 3世紀中ごろの官吏
邪馬台国(やまたいこく)の大夫(たいふ)。卑弥呼(ひみこ)の使者として魏(ぎ)(中国)の正始(せいし)4年(243)魏に派遣され,率善中郎将(そつぜんちゅうろうしょう)の印綬をうける。卑弥呼死後の壱与(いよ)(台与(とよ))政権下でも,帰国する魏の使者をおくるため派遣された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む