精選版 日本国語大辞典 「掘り入る」の意味・読み・例文・類語
ほり‐い・る【掘入】
- [ 1 ] 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 掘ったようにくぼむ。
- [初出の実例]「掘入たる谷に道あり」(出典:海道記(1223頃)豊河より橋本)
- [ 2 ] 〘 他動詞 ラ行下二段活用 〙
- ① 地を掘って水をひき入れる。
- [初出の実例]「春日野より流るる水、寺のうちにほりいれて」(出典:古本説話集(1130頃か)四七)
- ② 地を掘ってそこに埋める。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ① 地を掘って水をひき入れる。
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...