出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
奈良市街地東部、若草山、御蓋(みかさ)山(三笠(みかさ)山)西麓(せいろく)の台地で、北は佐保(さほ)川、南は能登(のと)川に限られ、東は奈良公園内一帯から市街地に及ぶ。洪積層からなる緩やかな波状の台地で、一面芝生で覆われ、老杉が茂りアシビが群生し、シカが群れ遊ぶ光景は奈良公園の象徴をなし、観光客に親しまれている。市街地との比高は約15~20メートルで、北部に東大寺、中央に春日大社、興福寺があり、石川郎女(いしかわのいらつめ)の「春日野の山辺の道を恐(おそ)りなく通ひし君が見えぬころかも」(『万葉集』巻4)、読人しらずの「春日野はけふはな焼きそ若草の妻もこもれり我もこもれり」(『古今集』)など、多くの歌集に詠まれている。
[菊地一郎]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
…興福寺の寺地は平城京の左京三条七坊(外京)を占め,官営工事も加わって天平盛代には七堂伽藍をそなえた。なお四条七坊の一画の猿沢池が園池として,また東松原27町(春日野)が寺地に付加されたため,南方は元興寺,北東方で東大寺と寺地を接するに至った。 平城廃都の打撃はほとんど受けず,813年(弘仁4)に藤原冬嗣が南円堂(本尊不空羂索観音)を建立して盛運を授かったと伝えられるなど,藤原氏一門の崇信をあつめた。…
※「春日野」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新