掛構(読み)かけかまい

精選版 日本国語大辞典 「掛構」の意味・読み・例文・類語

かけ‐かまい‥かまひ【掛構】

  1. 〘 名詞 〙 ( 下に否定の語を伴って用いる ) 少しのかかわりあい。関係。また、心にかけること。
    1. [初出の実例]「涙にむせぶ哀さに、かけかまひなき伺候の武士も感涙催す斗(ばかり)也」(出典浄瑠璃・聖徳太子絵伝記(1717)三)
    2. 「妻が居ぬとて、何の、関係(カケカマヒ)のない事と」(出典:其面影(1906)〈二葉亭四迷一六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む