さら・うさらふ【掠・攫】
- [ 1 ] 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙 ( 「さらう(浚)」と同語源 )
- ① 人の油断を見て奪い去る。人に気付かれないようにして奪い去る。
- [初出の実例]「なくななくな鬼がさらうぞ小夜時雨」(出典:俳諧・八番日記‐文政三年(1820)正月)
- ② そっくり持ち去る。きれいに取る。
- [初出の実例]「監者は冷かに我銀の山を撈ひ取りぬ」(出典:即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉嚢家)
- ③ 剃(そ)る。
- [初出の実例]「与四郎が床で額をさらわして居る所へ」(出典:洒落本・格子戯語(1790)一)
- [ 2 ] 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 ⇒さらえる(掠)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 