採蘭(読み)さいらん

精選版 日本国語大辞典 「採蘭」の意味・読み・例文・類語

さい‐らん【採蘭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 蘭の花を摘むこと。蘭の香りをとること。〔皇甫謐‐譲徴聘表〕
  3. 契りを結ぶこと。
    1. [初出の実例]「唯だ親友の交際のみに止り、贈芍(ぞうしゃく)採蘭(サイラン)の事なからしめんと欲するは」(出典花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉五三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む