探手(読み)さぐりて

精選版 日本国語大辞典 「探手」の意味・読み・例文・類語

さぐり‐て【探手】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「さぐりで」とも )
  2. 手でさぐること。
    1. [初出の実例]「扖手(サグリデ)に夫の手を確(しか)と握り、身を顫はしつつ泣く」(出典黒蜴蜓(1895)〈広津柳浪〉一)
  3. 物事相手状況をさぐる人。
    1. [初出の実例]「ワレワ ナイショウノ マコトノ ヲシエテ、ヒトノ ココロノ sagurite(サグリテ)」(出典:コンテムツスムンヂ(捨世録)(1596)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む