共同通信ニュース用語解説 「探査車パーシビアランス」の解説
探査車パーシビアランス
2020年7月に米航空宇宙局(NASA)が打ち上げた火星探査車。移動用の6個の車輪と、土壌を採取するための2メートルを超えるロボットアームを備える。火星の薄い大気で飛行できるか実験するための小型ヘリコプターや酸素を生成する装置、カメラ、レーダーなど多彩な機器が搭載されている。名前は「不屈の精神」を意味する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...