デジタル大辞泉
「掻い摘む」の意味・読み・例文・類語
かい‐つま・む【×掻い▽摘む】
[動マ五(四)](多く「かいつまんで」の形で用いる)要点を大ざっぱにとらえる。概括する。「―・んで言えば」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かい‐つま・む【掻摘】
- 〘 他動詞 マ行五(四) 〙 ( 「かい」は接頭語 )
- ① 指先ではさんで持つ。つまむ。
- [初出の実例]「チョとかいつまんで荒々しくコートのポッケットへ突込し手ざはり」(出典:春迺屋漫筆(1891)〈坪内逍遙〉壱円紙幣の履歴ばなし)
- ② 物事の必要な点だけをとりだして簡単にまとめる。概括する。
- [初出の実例]「かいつまんで申ませふが」(出典:歌舞伎・お染久松色読販(1813)中幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 