デジタル大辞泉
「掻き越す」の意味・読み・例文・類語
かき‐こ・す【×掻き越す】
[動サ四]後ろに垂れている髪を前方へ振りやる。
「単衣に袴ばかりを着て、髪―・しなどするに」〈狭衣・一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かき‐こ・す【掻越】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 うしろのほうへ垂れた髪を、肩や脇などから前のほうへ振りやる。かいこす。
- [初出の実例]「頸よりかみをかきこし給へりしがあたらし」(出典:枕草子(10C終)二七三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 