描像(読み)ビョウゾウ

デジタル大辞泉 「描像」の意味・読み・例文・類語

びょう‐ぞう〔ベウザウ〕【描像】

像をえがくこと。また、その像。特に、物理学などで、現象概念をわかりやすくイメージ化したもの。「量子力学的描像」「宇宙描像

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「描像」の意味・読み・例文・類語

びょう‐ぞうベウザウ【描像】

  1. 〘 名詞 〙 像をえがくこと。また、その像。特に、物理学などで、ある複雑な現象や概念の本質的な仕組みをとらえ、多くの人がそれを既存知識で容易に思い描けるようにしたもの。〔中間子論30年(1965)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む