提灯で餠を搗く(読み)ちょうちんでもちをつく

精選版 日本国語大辞典 「提灯で餠を搗く」の意味・読み・例文・類語

ちょうちん【提灯】 で 餠(もち・あも)を搗(つ)

  1. 伸縮して力にならないものを杵として餠をつく。自分の思うようにならないこと、また、老人のしなびて役に立たない陰茎房事を行なうことのたとえ。提灯が餠搗く。
    1. [初出の実例]「挑灯で餠を搗して奢る妾」(出典:雑俳・心の種(1742頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む