揚返し(読み)あげかえし

改訂新版 世界大百科事典 「揚返し」の意味・わかりやすい解説

揚返し (あげかえし)

(1)繰糸機で小枠に巻きとった生糸を枠周1.5mの大枠に巻き返し一定量の綛(かせ)に仕上げる作業rereeling。(2)ボビンに巻かれた撚糸(ねんし)などを一定尺の綛とするため枠に巻き返す作業rewinding。生糸の揚返しは,綛幅,綛周,綛重量をそろえ,束装荷造り,取扱いを便利にするため,繰糸中に生じた生糸のふしなどを除去するとともに,適度の枠角固着を与えて綛の綾乱れが生じないようにするためなどの目的で行われる。撚糸の揚返しは,精練,染色および製織などの準備作業の一環として,撚糸の際,ボビンに巻きとった糸を定尺の綛に巻き返すために行われる。揚返しを再繰(さいそう)ということがあるが,この語は正しくは綛糸をボビンに巻き返すことをいう。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「揚返し」の意味・わかりやすい解説

揚返し
あげかえし

(1) rereeling 繰糸機で繰枠に巻取られた生糸を,取扱いに便利な綛 (かせ) にするため,揚枠 (大枠) に巻返す作業。
(2) rewinding ボビンに巻かれた撚糸を綛の形にするか,またはボビンに巻返す作業。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の揚返しの言及

【製糸】より

…繭から生糸を作る諸工程の総称。広義では玉糸や野蚕(やさん)糸を作ることを含めることがあるが,一般にはカイコの作る繭を原料として生糸を作るための,生繭(なままゆ)の乾燥(乾繭(かんけん)),貯繭,原料調整,煮繭,繰糸(そうし)および揚返し,仕上げなどの一連の工程をいう。(1)乾繭 生繭を乾燥するのは,殺蛹(さつよう)して発蛾(はつが)を防ぎ,長期間貯蔵しても,カビが発生しないようにすることを目的としている。…

※「揚返し」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」