換金の利益(読み)カンキンノリエキ

デジタル大辞泉 「換金の利益」の意味・読み・例文・類語

かんきん‐の‐りえき〔クワンキン‐〕【換金の利益】

Aの所有する物品をBが買い取ることによって、Aに供与される利益売却益有無にかかわらず、物品を現金化したこと自体がAにとって利益とされる。
[補説]平成18年(2006)に発生した福島県発注工事をめぐる談合事件の第2審で、贈賄側が収賄側から土地を適正な価格で買い取る行為が、土地を換金するという意味で利益の供与に相当するとして、無形の賄賂にあたるとの判断が示された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 賄賂 無形

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む