揮発性有機化合物(読み)キハツセイユウキカゴウブツ(その他表記)volatile organic compounds

デジタル大辞泉 「揮発性有機化合物」の意味・読み・例文・類語

きはつせい‐ゆうきかごうぶつ〔‐イウキクワガフブツ〕【揮発性有機化合物】

揮発性があり大気中で気体状になる有機化合物総称光化学反応によって光化学オキシダントを発生させるほか土壌地下水汚染原因となる。VOC(volatile organic compounds)。VOCs。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「揮発性有機化合物」の解説

揮発性有機化合物

常温・常圧で空気中に揮発(蒸発)しやすい有機化合物で、石油由来のベンゼントルエンキシレンなどの炭化水素類や、トリクロロエチレンテトラクロロエチレンジクロロエタンなどの有機塩素系化合物がある。揮発すると大気汚染物質となり、水に溶けると土壌や地下水汚染の原因物質となる。いずれも発がん性があり、排出基準や環境基準が定められている。VOCの工場などからの排出を規制するため、大気汚染防止法が2004年に改正された。改正法では、VOC排出量の多い塗装施設、乾燥施設などの6業種、数千工場を指定し、排出基準を設定し、遵守を義務付けた。PRTR法に基づく集計では、塗料溶剤に使われるトルエンやキシレンが最も環境への排出量が多い。

(畑明郎 大阪市立大学大学院経営学研究科教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android