揺られる(読み)ユラレル

デジタル大辞泉 「揺られる」の意味・読み・例文・類語

ゆら・れる【揺られる】

[動ラ下一]《動詞「ゆ(揺)る」の未然形+受身の助動詞「れる」から》揺り動かされる。「波に―・れる小舟」「馬に―・れて行く」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「揺られる」の意味・読み・例文・類語

ゆら‐・れる【揺れる】

  1. 〘 連語 〙
    [ 文語形 ]ゆら・る 〘 連語 〙 ( 動詞「ゆる(揺)」の未然形に受身の助動詞「れる」の付いたもの ) ゆり動かされる。
    1. [初出の実例]「子を思ふ鳰のうきすのゆられ来て捨てじとすれやみがくれもせぬ〈源頼政〉」(出典:嘉応二年建春門院滋子北面歌合(1170))
    2. 「葦屋の沖に漕いでて、浪にゆらるる船もあり」(出典:平家物語(13C前)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android