てき‐さい【摘採】
- 〘 名詞 〙
- ① つまみとること。草花などをつみとること。
- [初出の実例]「草花(さうくゎ)を摘採(テキサイ)して遊ぶを看る」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉四五)
- ② 人材をひき抜いて採用すること。
- [初出の実例]「其最要にして欠くべからざる者を摘採し」(出典:建白書(1873)〈山田顕義〉下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てきさい【摘採】
摘み取ること。普通、茶の製造で茶の葉についていう。
出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報
Sponserd by 