デジタル大辞泉
「撃壌歌」の意味・読み・例文・類語
げきじょうか〔ゲキジヤウカ〕【撃壌歌】
《「十八史略」などにみえる故事から》中国伝説時代の五帝の一人、尭の時、老人が太平を謳歌して、大地を足で踏み鳴らして歌ったという歌。その詞は「十八史略」に「日出而作、日入而息、鑿井而飲、耕田而食、帝力何有於我哉(日出て作し、日入りて息う、井を鑿ちて飲み、田を耕して食う、帝力何ぞ我においてあらんや)」とある。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 