五帝(読み)ゴテイ

デジタル大辞泉 「五帝」の意味・読み・例文・類語

ご‐てい【五帝】

中国古代の五人聖君諸説があるが、「史記」では黄帝顓頊せんぎょく帝嚳ていこくぎょうしゅん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「五帝」の意味・読み・例文・類語

ご‐てい【五帝】

〘名〙 中国古代の聖君五人。諸説あって、「史記‐五帝本紀」は黄帝・顓頊(せんぎょく)・帝嚳(ていこく)・帝堯・帝舜とし、「書経‐序」は少昊(しょうこう)・顓頊・帝嚳・唐堯虞舜とし、また、包犠(ほうぎ)神農・黄帝・堯・舜をいうこともある。→三皇五帝
経国集(827)二〇・栗原年足対策文・策問「龍鳳別紀、五帝不。金水逓旋、三王不襲礼」 〔周礼地官大司徒

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「五帝」の読み・字形・画数・意味

【五帝】ごてい

太古の五人の帝王。少昊(しようこう)・(せんぎよく)・帝(ていこく)・尭・舜。他に諸説がある。〔周礼、春官外史四方の志を掌り、三皇五の書を掌る。

字通「五」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「五帝」の解説

五帝(ごてい)

三皇五帝(さんこうごてい)

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「五帝」の意味・わかりやすい解説

五帝
ごてい

三皇五帝

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「五帝」の意味・わかりやすい解説

五帝
ごてい

三皇五帝」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の五帝の言及

【三皇五帝】より

…中国古代伝説上の8人の帝王の総称。三皇と五帝に分かれる。戦国時代末に,伝説的な帝王を3人あるいは5人にまとめる考えがあり,天皇・地皇・人皇(泰皇ともいう)の三皇説があらわれる。…

【天帝】より

…天帝は元来は唯一神であったであろうが,その力を代行する職能神が実際的な力をふるったことや,春秋戦国時代には各国がそれぞれに天帝を祭ろうとしたことから,帝は必ずしも唯一のものではなくなる。漢代になると秦の畤(し)の祭祀を引きついで帝は五帝(五方の帝――青帝,赤帝,黄帝,白帝,黒帝)に整理され,五帝の上に昊天上帝(こうてんじようてい),太一(たいいつ),天皇上帝(てんこうじようてい)などと呼ばれる最高神が位置する天上のヒエラルヒーが完成する。皇帝【小南 一郎】。…

※「五帝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android