撓える(読み)しなえる

精選版 日本国語大辞典 「撓える」の意味・読み・例文・類語

しな・えるしなへる【撓】

  1. 〘 自動詞 ハ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]しな・ふ 〘 自動詞 ハ行下二段活用 〙
  2. しなう(撓)[ 一 ]
    1. [初出の実例]「風にしなへてたよたよと、めした姿」(出典:浄瑠璃・色竹蘭曲後撰集(1708)二一)
  3. しなう(撓)[ 一 ]
    1. [初出の実例]「檜物師のまぐるをも見よ人心しなへてこそは中まろくなれ」(出典:狂歌・吾吟我集(1649)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む