撫育方(読み)ぶいくかた

防府市歴史用語集 「撫育方」の解説

撫育方

 毛利重就[もうりしげたか]によってつくられた基金です。1761年から1764年に行われた萩藩内の土地調査によって増えた税を撫育方としました。普段はたくわえておき、干拓開作[かいさく])などの新たな開発のために使われました。また、江戸時代の終わりに、江戸幕府をたおすための資金にも使われています。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む