播磨塚(読み)はりまづか

日本歴史地名大系 「播磨塚」の解説

播磨塚
はりまづか

[現在地名]松山市北梅本町・南梅本町

国道一一号に沿うこの近辺一帯には多くの小丘(群集古墳)があり、古くから来目部くめべ(久米部)小楯おだて古墳と伝え、播磨塚とよばれた。陸上自衛隊の演習場、果樹園の開発によって群集古墳は破壊され、いまは小楯を祀った小祠と顕彰碑がわずかに昔の面影を伝えているにすぎない。

小楯については、記紀に清寧天皇の時、在任中の播磨国で二皇子(のちの顕宗天皇・仁賢天皇)を発見し、その功績によって山部連やまべむらじを賜ったとの記事を載せている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android