擬スカラー(読み)ぎスカラー(その他表記)pseudoscalar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「擬スカラー」の意味・わかりやすい解説

擬スカラー
ぎスカラー
pseudoscalar

三次元空間回転に対しては通常スカラーと同じく不変であるが,空間座標反転 x-xy-yz-zに対しては,絶対値は不変で,符号が変る量を擬スカラーという。3つの三次元極性ベクトルのスカラー三重積は単なるスカラーではなく,擬スカラーである。すなわち極性ベクトルと軸性ベクトルスカラー積は擬スカラーである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む